「漫畫『ONE PIECE』のように」 福島の蔵元は仲間とともに

有料記事

岡本進
[PR]

現場へ! 東北と日本酒

 10月8日の土曜日。福島県古殿町(ふるどのまち)にある豊國酒造に地元の家族連れが次々とやって來た。大正時代築の酒蔵を改造したキッチンつきの交流施設が完成し、そのお披露目會が目當てだった。この日はカフェと洋裁のワークショップが催された。

 9代目の蔵元、矢內賢征(けんせい)(36)は「酒蔵をとことん開放したい」と意気込む?!竗uranoba(クラノバ)」と名前をつけ、ミニ展覧會やテレワークの場としての利用も構想している。

 手がける酒が9月の県の鑑評會で1位(純米酒部)になった若手の実力者だ。地域づくりにのめり込むのには理由がある。

 面積の8割が森林という林業の町の人口は毎年減り、5千人を切る。矢內は子どものころから町に希望があるとは思えず早稲田大學政経學部に進んだ。

 でも、東京でやりたいことは…

この記事は有料記事です。殘り998文字有料會員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません。