ドルチェ&ガッバーナが語る原點 「著る人のハートに屆く服を」

有料記事ファッション

編集委員?高橋牧子
[PR]

 80年代後半から90年代、ドルチェ&ガッバーナの服は、社會で男性と同様に活躍し始めた世界中の多くの女性たちの憧れの的になった。

イタリアのブランド、ドルチェ&ガッバーナは1980年代後半から、高度なイタリア式仕立て技術と社會の気分を融合させて時代の旗手となった。その後もずっとトレンドリーダーでありながら、2010年ごろからその根源である地中海文化に根ざしたもの作りに転換。流行よりスタイルという新しいファッションの軸を作った先駆けでもある。2人にブランドの歩みを振り返ってもらいました。

 仕立てが良く、カーディガンのように心地よく體に沿うボディーコンシャスなスーツや、ランジェリー調のドレス。情熱的な赤や黒に、華やかな花柄やヒョウ柄。フェミニンで、ユーモアもちらりとにじむ。

 「當時の女性たちは自らが自信を持てるような服を求めていたのだと思う」とデザイナーの2人はいう。デザインのミューズは、俳優イザベラ?ロッセリーニモニカ?ベルッチ、ソフィア?ローレン……?!附?、強くて自立して、大膽なセクシーさもあわせ持ち、我々のメッセージの本質を體現していた。女性が自分自身であることを実感するような服を作りたかった」

 デザイナーのドメニコ?ドルチェは58年、イタリアのシチリア生まれ。家族でテーラーを営み、若い頃からその手伝いをしていた。一方のステファノ?ガッバーナは62年生まれ。ミラノでつつましく暮らす家で育った。

 それぞれ學校でデザインを學び、その後に勤めた服飾デザイン事務所で出會った。82年にガッバーナの徴兵期間終了後、共同で事務所を設立?!弗伐隶辚⒊錾恧违丧毳隶Г膝伐螗抓毪丹驉郅?、私は色とプリントが好き。このミックスから全く異なるコントラストと要素で構成する私たちの美學が生まれた」とガッバーナはいう。

 85年からミラノ?コレクシ…

この記事は有料記事です。殘り1513文字有料會員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません。