ヘルプ
マイページ
本日の試合?放送予定はありません
日時 | 対戦カード | 放送予定 | ||
---|---|---|---|---|
11月20日19:00 11月20日25:00 グループA アルベイト競技場 |
アルベイト競技場(アルホル) NHK、ABEMA |
日時 | 対戦カード | 放送予定 | ||
---|---|---|---|---|
11月21日16:00 11月21日22:00 グループB ハリファ國際競技場 |
ハリファ國際競技場(ドーハ) NHK、ABEMA |
|||
11月21日19:00 11月21日25:00 グループA アルスママ競技場 |
アルスママ競技場(ドーハ) ABEMA |
|||
11月21日22:00 11月21日28:00 グループB アハマド?ビン?アリ競技場 |
アハマド?ビン?アリ競技場(アルラヤン) NHK、ABEMA |
日時 | 対戦カード | 放送予定 | ||
---|---|---|---|---|
11月23日16:00 11月23日22:00 グループE ハリファ國際競技場 |
ハリファ國際競技場(ドーハ) NHK、ABEMA |
|||
11月27日13:00 11月27日19:00 グループE アハマド?ビン?アリ競技場 |
アハマド?ビン?アリ競技場(アルラヤン) テレビ朝日系、ABEMA |
|||
12月1日22:00 12月1日28:00 グループE ハリファ國際競技場 |
ハリファ國際競技場(ドーハ) フジテレビ系、ABEMA |
カタールはアラビア半島にあり、國土面積は1萬1427平方キロメートル。秋田県よりやや狹い。人口は外國人移住者を含めて約280萬人。コンパクトな都市で八つのスタジアムで大會は行う。このうち七つがW杯のために新設された。
いずれのスタジアムもドーハ中心部から1時間足らずでアクセスできる。2019年にはドーハ中心部に地下鉄が開通し、國際空港にもつながっている。地下鉄で行けるスタジアムも多い。大會時は世界各地から150萬人の來訪が予想される。
開催年 | 開催地 | 優勝チーム | 日本の成績 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 1930 | ウルグアイ | ウルグアイ | 不參加 |
2 | 1934 | イタリア | イタリア | 不參加 |
3 | 1938 | フランス | イタリア | 不參加 |
4 | 1950 | ブラジル | ウルグアイ | 不參加 |
5 | 1954 | スイス | 西ドイツ | 予選敗退 |
6 | 1958 | スウェーデン | ブラジル | 不參加 |
7 | 1962 | チリ | ブラジル | 予選敗退 |
8 | 1966 | イングランド | イングランド | 不參加 |
9 | 1970 | メキシコ | ブラジル | 予選敗退 |
10 | 1974 | 西ドイツ | 西ドイツ | 予選敗退 |
11 | 1978 | アルゼンチン | アルゼンチン | 予選敗退 |
12 | 1982 | スペイン | イタリア | 1次予選敗退 |
13 | 1986 | メキシコ | アルゼンチン | 最終予選敗退 |
14 | 1990 | イタリア | 西ドイツ | 1次予選敗退 |
15 | 1994 | 米國 | ブラジル | 最終予選敗退 |
16 | 1998 | フランス | フランス | 本大會1次L敗退 |
17 | 2002 | 日本?韓國 | ブラジル | 16強 |
18 | 2006 | ドイツ | イタリア | 本大會1次L敗退 |
19 | 2010 | 南アフリカ | スペイン | 16強 |
20 | 2014 | ブラジル | ドイツ | 本大會1次L敗退 |
21 | 2018 | ロシア | フランス | 16強 |
22 | 2022 | カタール | ? | ? |
PR注目情報